研究紹介

佐藤研究室で研究している研究内容を紹介しています。

研究成果

最新の研究成果を紹介しています。

研究室

研究生活や研究テーマを紹介しています。

メンバー

研究室のメンバーを紹介しています。

大型望遠鏡を用いた天文観測によって、様々な恒星とその周りを回る惑星(系外惑星)の研究を行っています

名の知られた身近な恒星、太陽近傍から銀河系に広く存在する様々なタイプの恒星、そしてその周りを回る未知の惑星が私たちの研究対象です。

観測によって新しい発見に巡り会ったときの喜びは何物にも代え難いものがありますが、残念ながら何も見つからないこともあります。しかし、何も見つからないことにも意味があることをするのが研究です。アイディアと根気で系外惑星の世界を開拓しましょう。

News & Information

研究成果

太陽近傍に位置する明るい太陽型星の磁気活動性

岡山188cm望遠鏡と高分散分光器HIDES-Fを用いた4年間に渡る集中的で高頻度なモニター観測によって、太陽近傍に位置する13個の明るい太陽型星の磁気活動性の変動とその特徴を明らかにしました。晴れている日はこの天体を毎 … 続きを読む

新しい系外惑星(75 Cet c)の発見

岡山188cm望遠鏡と高分散分光器HIDESを用いた約20年間に及ぶ観測により、くじら座75番星(75 Cet)という巨星を周回する2つ目の惑星(75 Cet c)を発見しました。75 Cet cの公転周期は約2050日 … 続きを読む

アーカイブ

カテゴリ