コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

中島研究室(東京科学大学 地震学研究室)

  • 新着情報
  • 研究室
  • メンバー
  • 論文
    • 論文(査読あり)
    • 論文・報告書(査読なし)
    • プレスリリース
  • 研究紹介
    • 島弧マグマ活動
    • スラブ内地震
    • スロー地震
    • プレート形状
    • 関東地方のテクトニクス
    • 内陸地震
    • 地震波異方性とマントル対流
    • モホ面の形状
  • 研究室選び
  • 書籍
  • 解説・コラムなど
    • 解説記事など
    • 番組など
  • 講演会など
  • 公開データ
  • 連絡先
  • ENGLISH

Nakajima

  1. HOME
  2. Nakajima
2023年10月25日 / 最終更新日時 : 2023年10月25日 Nakajima お知らせ

1923年関東地震の波形

東京大学図書館で展示中の今村式2倍強震計の波形. 「関東地震100年国際シンポジウム」のレセプション前に案内して頂きました. 詳細は地震研究所のHPをご覧下さい.

2023年10月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月20日 Nakajima お知らせ

おまえの罪を自白しろ

本日から公開の映画「おまえの罪を自白しろ」の撮影に協力しました. 地球惑星科学系の学生6名(うち2名は研究室学生)がエキストラ(オレンジのツナギ)として参加しています.

2023年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年10月11日 Nakajima お知らせ

研プロ風景

研究プロジェクト(学部3年)でキャンパス内に地震計を設置しました. 来週以降,波形の解析を行います.

2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 Nakajima お知らせ

Zouさんが新メンバーとして加わりました

ZOU, Hanleさんが後期から大学院修士課程に入学しました.  

2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 Nakajima お知らせ

鹿島神宮の要石

立ち寄ってきました.

2023年9月19日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 Nakajima お知らせ

富山大学でのセミナー

富山大学で大学院生向けのセミナー(集中講義の一部)を行ってきました. 能登半島の群発地震震源域の地下構造に関する話をしました.

2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 Nakajima お知らせ

雨澤さん着任

9月1日付けで雨澤勇太さんが助教として着任しました.

2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 Nakajima お知らせ

阿武山地震観測所

学生と一緒に阿武山地震観測所を訪問しました. 対応してくださった飯尾先生,どうもありがとうございました!.

2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 Nakajima お知らせ

松井康真さんによる話し方実践講座開催

松井康真さん@元テレビ朝日アナウンサーによる,「話し方実践講座」を開催しました. 「効果的な自己紹介を30秒で行う」をテーマに研究室の学生を含む11名の学生が参加しました.

2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 Nakajima お知らせ

伊藤くんの論文出版(GRL)

論文のリンクはこちら

2023年7月12日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 Nakajima お知らせ

伊藤くん(M2)の論文受理!

伊藤くんの論文がGRLに受理されました.

2023年7月11日 / 最終更新日時 : 2023年7月11日 Nakajima お知らせ

JpGU学生優秀発表賞(柴田くん)

柴田律也くん(D3)が2023年JpGUの学生優秀発表賞を受賞しました. おめでとうございます!

2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 Nakajima お知らせ

宮崎くんの論文が出版されました

D2の宮崎くんの論文がEPSで出版されました. https://earth-planets-space.springeropen.com/articles/10.1186/s40623-023-01846-z

2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月12日 Nakajima お知らせ

宮崎くん(D2)の論文受理

D2の宮崎くんの論文がEPSに受理されました.北陸地方の下でPHSスラブが避けている可能性を提示しています. Deep subduction of the Philippine Sea slab and formatio […]

2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 Nakajima お知らせ

千葉県南部の地震(M5.2)

2023年5月11日に千葉県南部の地震(M5.2)が発生しました.関東地方のテクトニクス,発生場所などをまとめました.こちら

2023年5月8日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 Nakajima お知らせ

能登半島の地震

これまでの研究(地震波速度分布,電気伝導度分布,震源の移動,地殻変動など)により,能登半島の群発地震には流体の関与が示唆されています.しかしながら,流体は能登半島の下だけではなく,2016年熊本地震や1995年兵庫県南部 […]

2023年4月28日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 Nakajima 日常

物理数学A

物理数学A(2年生向け)の前半(ベクトル解析と座標系)が終わりました. 後半は微分方程式とフーリエ変換です.

2023年4月26日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 Nakajima 日常

恐竜の足跡

コネチカット川沿いに残る恐竜の足跡(写っているのはAbers教授@コーネル大)

2023年4月4日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 Nakajima 研究

和歌山群発地震

和歌山群発地震に関する論文が出版されました. 地震活動の特徴とその原因を議論しています. 論文はこちら

2023年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月28日 Nakajima 日常

卒業式

石川台二号館前で撮影ました(2023/3/27).

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

TOP

Copyright © 中島研究室(東京科学大学 地震学研究室) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 新着情報
  • 研究室
  • メンバー
  • 論文
    • 論文(査読あり)
    • 論文・報告書(査読なし)
    • プレスリリース
  • 研究紹介
    • 島弧マグマ活動
    • スラブ内地震
    • スロー地震
    • プレート形状
    • 関東地方のテクトニクス
    • 内陸地震
    • 地震波異方性とマントル対流
    • モホ面の形状
  • 研究室選び
  • 書籍
  • 解説・コラムなど
    • 解説記事など
    • 番組など
  • 講演会など
  • 公開データ
  • 連絡先
  • ENGLISH
PAGE TOP